症状別

変形性股関節症(Osteoarthritis)

変形性股関節症とは

股関節の軟骨変性、摩耗により関節の破壊が起こり、これに対して骨硬化や骨棘形成などの骨増殖が起こり股関節の変形と疼痛、運動制限が起こる進行性疾患である。

変形性股関節症の疫学

原因がわからない一時性変形性股関節症と先天性股関節脱臼、先天性亜脱臼蓋形成不全などの疾患に続発する二次性変形性股関節症がある。日本では一次性変形性股関節症は15%、二次性変形性股関節症は80%である。二次性の疾患は女性に多いため変形性股関節症も女性に多い。

変形性股関節症の成因・病態生理

軽症の先天性股関節亜脱臼や臼蓋形成不全はしばしば治療されずに放置されることがある。20歳前後で何らかの症状が出てくる。成因は加齢減少による軟骨の変性と股関節にかかる体重の3倍にもなる過重である。二次性変形性股関節症の先行する股関節疾患には化膿性股関節炎、ペルテス病、大腿骨頭すべり症、大腿骨頭壊死症、関節リウマチなどがある。

ペルテス病:大腿骨近位骨端核の骨端症。大腿骨頭の血行が障害され、骨頭の無腐性壊死がおこる。

変形性股関節症の症状

歩行や立ち座り、寝返りなどの股関節運動時の痛み、跛行(片足を引きずる歩き方)および、可動域制限がある。歩き方は股関節外転筋力の低下のため、患側立脚時に骨盤は健側へ、方は患側へ下がる。体が揺れて歩いているように見える。(トレンデレンブルグ徴候)

変形性股関節症の病院の診断

関節裂隙の狭小化、軟骨下骨の硬化象、骨嚢胞の出現、骨頭の変形、骨棘の形成、臼蓋形成不全、シェントン線の乱れなどが現れる。

変形性股関節症の一般治療

保存的治療

生活指導:股関節への負担を減らすために体重減量、杖の使用、長時間の立位・歩行の制限など。
補装具:装具を下肢短縮や内転筋拘縮に用いることがある。

観血的治療

原則:関節裂隙が完全に消失している時は関節を切除する人工関節置換術、または固定術を行う。関節裂隙が少なくとも一部に残存する場合は関節を温存する骨切り術を考慮する。

手術適応判断:50歳代まではなるべく関節温存を心がける。少しずつ症状が進行する場合は、骨切り術手術をする。人工関節置換術の場合は、なるべく保存的治療で手術を遅らせる努力をする。60歳以降では日常生活に支障が出る場合は人工関節全置換術を行う。

変形性股関節症の鍼灸治療

まずは痛みが出ている箇所の疼痛治療を行い、身体の歪みや骨盤のゆがみを整えていきます。また、日常生活のアドバイスや歩き方の指導なども行います。

お問い合わせ

お問い合わせ

電話番号: 070-5039-2332 メール: houmonsmart☆gmail.com

ココがポイント

治療中・移動中は電話に出られない場合がありますので、留守番電話にメッセージをお残しください。(お名前、お電話番号、ご用件)後ほど当院から必ずご連絡致します。 メールアドレスは☆マークを@に変更してください。

ココに注意

患者様専用電話なので営業・勧誘の電話はお断りいたします。

 

-症状別

© 2024 訪問鍼灸すまあと 脳梗塞後遺症/脳卒中/脳血管障害/パーキンソン病/難病/痛み専門