パーキンソン病とは
パーキンソン病は中高年期に発症し、手足のふるえや体のこわばりを特徴とする。緩徐に進行する神経変性疾患である。
パーキンソン病の疫学
我が国での有病率は、人口の高齢化により増加しており、最近では人口10万人当たり約110人と推定される。女性の有病率は男性の1.5~2倍ある。
パーキンソン病の成因・病態生理
神経病理学的には、黒質緻密層・青斑核のメラニン含有細胞の変性と残存細胞内にレビー小体が出現する。 振戦、筋固縮、無動、姿勢反射障害を呈するパーキンソニズムと呼ばれる特有の運動障害を発症する。
パーキンソン病の症状
初発年齢は50~60歳がもっとも多い。初発症状は一側性の手足のふるえ、歩行時の足の引きずりなどが多い。症状はゆっくり進行性であり、通常、左右一側の振戦、筋固縮、動作緩慢で始まり、小刻み歩行や前傾姿勢など両側性障害に移行する。
安静時振戦は規則的なふるえで、随意運動により減弱消失する。姿勢反射障害は歩き出すと途中から小走りになったり、軽く押されるとその方向へ突進したりするもので、小刻み歩行、前屈姿勢をみせる。筋固縮は筋の被動時の歯車様抵抗としてみられる。
無動は動作の開始に時間がかかり、開始した動作もゆっくりしかできない現象をいう。さらに仮面様顔貌や脂顔抑うつ気分、不眠などの精神症状を伴うこともある。
パーキンソン病の一般治療
薬物療法、外科的手術、運動療法など
パーキンソン病の予後
薬物療法後は予後は改善され、生命予後は一般人口の90%以上となった。
パーキンソン病の鍼灸治療
まずは痛みが出ている箇所の疼痛治療を行い、身体の歪みや骨盤のゆがみを整えます。パーキンソン病特有の症状で手の震えや身体のこわばり、一歩目が出ない、便秘、睡眠障害などの鍼灸治療を行います。また、日常生活のアドバイスや歩き方の指導なども行います。
こちらもcheck
こちらもcheck