解剖学

解剖学

三角筋(さんかくきん)

2022/2/27    

三角筋の起始 前部:鎖骨の外側1/3 中部:肩峰 後部:肩甲棘 三角筋の停止 上腕骨中部外側の三角筋粗面 三角筋の機能 三角筋前部:肩関節の外転、屈曲、水平屈曲、内旋 三角筋中部:肩関節の外転 三角筋 ...

ブログ 解剖学

皮膚について

2022/2/24    

皮膚とは 皮膚は身体内部の保護と体温調整、呼吸、汗腺からの排泄を行っていると同時に触覚、圧覚、痛覚、温覚、冷覚を感じる感覚器としても働いている。 やけど(熱傷)などで対表面積の1/3を超える皮膚が失わ ...

ブログ 解剖学

頭部の動脈について

2022/2/24    

頭部の動脈 総頚動脈は、右は15センチ、左は20センチの長さで、のどぼとけの高さで前後に2つ分かれて、外頸動脈と内頚動脈になる。頸動脈三角のなかで、拍動を触れることができる。 内頚動脈は頚部では枝を出 ...

ブログ 解剖学

顔面頭蓋の構成

2022/2/22    

顔面頭蓋 顔面を作り、眼窩、鼻腔、口腔などの基礎をつくる顔面頭蓋は10種16個の顔面骨によって作られています。6種は左右対称で4種は対を成さない骨である。 師骨  1個 鼻骨  2個 涙骨  2個 下 ...

ブログ 解剖学

頭蓋骨とは

2022/2/22    

頭蓋 頭蓋は15種23個の頭蓋骨からできています。 脳を包み保護する頭蓋骨の形成には5種7個の頭蓋骨があり、2種は左右対称で3種が不対で左右に分かれない骨である。 前頭骨  1個 頭頂骨   2個 後 ...

ブログ 解剖学

骨格について

2022/2/27    

全身の骨格は200個の骨の連結で構成されている。そのなかで体幹と体肢に分かれて体幹は頭蓋、脊柱、胸郭、骨盤の4つの骨格に分かれる。 体幹 頭蓋 23個 脊柱 26個 胸郭 25個 体肢 上肢 32×2 ...

解剖学

鎖骨下筋(さこつかきん)

2022/2/26    

鎖骨下筋の起始 第一肋骨上面の肋軟骨接合部 鎖骨下筋の停止 鎖骨中央下窩 鎖骨下筋の機能 胸鎖関節の安定化と保護 鎖骨下筋の神経支配 C5,C6からの神経枝 鎖骨下筋のエクササイズ ディッピングのよう ...

ブログ 解剖学

骨のしくみについて

2022/2/22    

全身には206個の骨があり、この骨のにはたくさんの孔があり、その孔の中にはコツ細胞があります。 コツ細胞には骨を作る骨芽細胞がその役目を終えて骨の中に埋もれ、骨の一部となったものです。骨の表面は、骨膜 ...

ブログ 解剖学

小胸筋(しょうきょうきん)

2021/12/18    ,

小胸筋の起始 第3第4第5肋骨の前面 小胸筋の停止 肩甲骨の烏口突起 小胸筋の機能 肩甲骨の外転 肩甲骨の下方回旋 肩甲骨の下制 小胸筋の神経支配 内側胸神経支配(C8,T1) 小胸筋の内臓支配 肺( ...

ブログ 解剖学

前鋸筋(ぜんきょきん)

2021/12/18    ,

前鋸筋の起始 第1~第9肋骨の外側 前鋸筋の停止 肩甲骨の内側縁前方 前鋸筋の機能 肩甲骨外転 肩甲骨上方回旋 前鋸筋の神経支配 長胸神経(C5,C6,C7) 前鋸筋の内臓支配 肺(T3) 前鋸筋のエ ...

© 2025 訪問鍼灸すまあと 脳梗塞後遺症/脳卒中/脳血管障害/パーキンソン病/難病/痛み専門