ブログ 介護

高齢者の尿路障害(排尿障害)とは

2022年1月29日

泌尿器も加齢の伴って萎縮や機能低下をきたすので、尿失禁、頻尿、排尿困難、尿閉、排尿痛などの尿路障害が出現する。とくに尿失禁は尿漏れともいわれ、外出や人前に出ることを避け、敬遠するようになりやすい。頻尿は排尿回数が異常に多い状態である。

排尿回数は排尿機能のほかに膀胱内尿量に影響されるので、飲水量に影響され、正常であってもビールを飲んだ後に頻回になる。一般に正常回数は、昼間の上限は8~10回、夜間は50歳未満では0回、50歳代では1回、60歳代以上では2回であり、それ以上は頻尿といわれている。

尿失禁と頻尿は加齢とともに顕著に増え、高齢者で特に多い。尿路障害は加齢による機能低下のほか、前立腺がん、前立腺肥大、腎臓・尿路・膀胱の結石や炎症なども原因になる。

お問い合わせ

お問い合わせ

電話番号: 070-5039-2332 メール: houmonsmart☆gmail.com

ココがポイント

治療中・移動中は電話に出られない場合がありますので、留守番電話にメッセージをお残しください。(お名前、お電話番号、ご用件)後ほど当院から必ずご連絡致します。 メールアドレスは☆マークを@に変更してください。

ココに注意

患者様専用電話なので営業・勧誘の電話はお断りいたします。

 

-ブログ, 介護

© 2024 訪問鍼灸すまあと 脳梗塞後遺症/脳卒中/脳血管障害/パーキンソン病/難病/痛み専門